


宮古島には、豊かな自然と同じくらい大きな“子ども達の可能性”があります。けれども、地理的・経済的な理由から学びや挑戦を諦めてしまう子も少なくありません。「島の子未来応援基金」は、そんな子ども達の背中を押すために民間の力を結集しようと立ち上がりました。
「勉強して自分で未来を切り拓く!」という決意や「夢を追いかけたい!」という熱意。私たちは、子ども達がそれぞれに自由に描く未来を一緒に応援します。


法人名 | 一般社団法人 島の子未来応援基金 |
設立 | 2025年8月22日 |
会 長 | 藤澤 雅義 アートアベニューグループ代表 |
副会長 | 根路銘 康文 宮古ビル管理株式会社 代表取締役 |
副会長 | 下地 信輔 筑登之屋商店 代表 |
副会長 | 濱元 雅浩 株式会社はまもと |
事務局 | 沖縄県宮古島市平良字西里7 ホテルアートアベニュー7階 |
お問合せ | TEL:0980-73-3881(平日9時~18時) MAIL :info@shimanoko.or.jp |
設立の思い
宮古島の未来を担う子どもたちの可能性を信じ、その成長を応援するために、このたび「一般社団法人 島の子未来応援基金」を設立しました。
かつて「宮古島の子は賢い」と言われたように、この島には、本来高い能力と可能性を秘めた子どもたちがいます。しかし近年、学力の低下や進学意欲の減退が指摘されるようになりました。その背景には、地理的・経済的な制約や、情報・機会への格差など、さまざまな要因があります。
そこで私たちは、学びに誇りを持てる風土をもう一度この島に根づかせたいと考えました。そのための基金が「A枠:学力向上応援支援金」です。全国模試で高い成果を収めた子どもに学びの応援金を贈ることで、努力すること、学ぶことの価値を島全体で見つめ直すきっかけにしたいと願っています。
けれども、ただ成績が良く、有名な学校に進学することが、その人の社会的成功や人間的成長、そして社会への貢献に直結するとは限りません。実際、学歴や偏差値の高さと、「自ら課題を見つけ、考え、行動する力」との間に、強い相関関係は見られないというのも、また事実です。
とりわけAIやテクノロジーが急速に進化するこれからの時代には、
・自ら課題に気づく力
・答えのない問いに取り組む力
・ 意志を持って行動し続ける力
といった、「挑戦する力」がますます重要になります。そしてそれを支えるものとして、
・誠実さ
・ 他者への共感や豊かな感性
といった、人としての土台となる力も欠かせません。
こうした思いから、「B枠:チャレンジ応援支援金」では、進学・留学・研究・芸術・スポーツなどに取り組みたいと願う子どもたちや、経済的な理由から夢をあきらめかけている子どもたちに対して、挑戦のための資金を支援します。
一人ひとりの「やってみたい」という声に耳を傾け、その小さな一歩を応援することが、未来を切り拓く土壌になると、私たちは信じています。
学びに励む子も、夢に挑む子も、すべての子どもが、自分の意志で未来を描けるように。この趣旨にご賛同いただき、ともに子どもたちの可能性を応援していただければ幸いです。
「島の子未来応援基金」理事一同



<A枠>学力向上応援支援金(100万円)1名
「全国統一高校生テスト(全学年統一部門)」(東進ハイスクール主催)の3教科換算点数の成績で、宮古地区において最も優れた成績を収めた受験者に対し、支援金(返済不要)を給付します。
<B枠>チャレンジ応援支援金(50万円)若干名
自らの夢や課題に向かって挑戦しようとする高校生他に対し、選考のうえ、支援金(返済不要)を給付します。
例)
– 特定分野の勉強・研究がしたい
– 芸術・技術・スポーツなどの能力をさらに磨きたい
– 海外で学ぶ経験を積みたい
– 経済的事情で進学を断念しかけているが、本当は学びを続けたい


自らの実力で、夢を実現するための一歩となる奨学金を獲得しよう!みなさんの応募をお待ちしています‼
<A枠>学力向上応援支援金
概要
100万円(1名)
2025年11月2日に開催される「全国統一高校生テスト(全学年統一部門)」(東進ハイスクール主催。受験料無料)において、宮古地区で最も優れた3教科換算成績を収めた者
英語・国語・選択教科
返済不要
同一人が本枠の支給を受けられるのは一度限りとする。なお、A枠の支給を受けた者は、B枠へ応募することはできません
応募資格
- 宮古島の高校*に在籍または卒業し、東進ハイスクール「全国統一高校生テスト(全学年統一部門)」を受験できる者
*沖縄県立宮古高校、沖縄県立宮古工業高校、沖縄県立宮古総合実業高校、沖縄県立宮古特別支援学校、島の高等学院、沖縄県立泊高校 通信制課程(宮古地区)等
- 氏名および顔写真等のメディア掲載を了承できること
- 給付後、2026年GWまたは夏休みに開催する現況報告会で活動報告ができること(※その際、日本国内から宮古島市までの往復の航空費は当基金から支給します)
募集期間・提出方法
2025年11月2日に開催される「全国統一高校生テスト(全学年統一部門)」(東進ハイスクール主催)に申込む際に、WEB画面上で当基金へエントリーを行う
応募締切は、2025年9月30日(火)20:00まで
「全国統一高校生テスト」の宮古島運営者である個別進学塾Rootから、当基金にエントリーした者の情報提供を受け、選択3教科の換算点数合計得点が最高の受験者本人に連絡の上発表
選考方法
成績結果に基づき選考
結果発表
2025年12月25日発行「宮古ストーリー」1月号にて受給者インタビューを掲載
<B枠>チャレンジ応援支援金
概要
50万円(若干名)
進学・留学・研究・芸術・スポーツ等に挑戦する高い意思を持つ者
返済不要
同一人が本枠の支給を受けられるのは一度限りとさせていただきます
応募資格
- 宮古島地区に現住所を有する、2006年4月2日~2010年4月1日生まれの者(2025年度において高校1~3年生及び2024年度卒業者に相当)。※個人のみ。団体での応募は不可
- 氏名および顔写真等のメディア掲載を了承できること
- 給付後、2026年GWまたは夏休みに開催する現況報告会で活動報告ができること(※その際、日本国内から宮古島市までの往復航空費は当基金から支給します)
募集期間・提出方法
一次審査(書類)
2025年10月17日(金)17:00必着
本人確認書類、個人情報、志望動機など
当基金ホームページ応募フォームから提出
二次審査(プレゼンテーション)
一次審査合格者を対象に12月中に実施(予定)
選考方法
一次審査(書類)と二次審査(プレゼン)を総合評価し選考
結果発表
2025年12月下旬に本人に連絡
2026年1月25日発行「宮古ストーリー」2月号にて受給者インタビューを掲載
お問い合わせ

(株)アートアベニュー宮古島 宮古ストーリー編集室内(担当/日野)
- 0980-73-3881
- info@shimanoko.or.jp


会員・賛助会員の募集について
会員
以下のいずれかのコースをご選択の上、毎年会費を納入いただきます
- 1口50万円コース
- 1口30万円コース
- 1口10万円コース
- 1口5万円コース
※初年度は入会時に納入。次年度は6月末までに納入。※コースは年によって変更可能。※当法人への退会届け提出により、いつでも任意に退会できます
賛助会員
寄付金額は任意とし、随時受け付けます
会員名は、毎年1回宮古ストーリーに掲載いたします。会員/賛助会員は、給付翌年度に開催される、奨学金受給者による「現況報告会」にご参加いただけます。(2025年度報告会は2026年夏)
受付口座
琉球銀行(0187)宮古支店(702)普通預金 1101987 口座名義 シマノコミライオウエンキキン
※受給者による「現況報告会」のご案内等をお送りするため、ご寄付いただいた際には、電話やメールで、お名前、ご住所、電話番号、振込額をお知らせください。※振り込み手数料はご負担を願います